こんにちはケアサービス米子です。
9月に入ってもまだまだ
残暑厳しい今日、この頃ですが
皆さま如何お過ごしでしょうか?
さて今回は毎年、ケアサービス米子
訪問介護事業所(ヘルパーステーション)で
米子消防署の救急救命士の方のご協力のもと
行っております、救急救命講習の模様を
お伝えしたいと思います。
今年は全3回、3日に分けての
講習となり34名のヘルパーが受講しました。
昨年同様に心肺蘇生法(AEDの使用)と
緊急時の対処方法などを学びました。
講習の初めに、救急救命士の講師の方から
「高齢者宅への訪問をするという事は、
心肺停止の状態に遭遇する機会があるかも
しれないという意識を持っていてください」
との話があり、スタッフが実際の現場を
想定しながら緊張感のある講習となりました。

講習内容としては、救命に必要な応急手当て
心肺蘇生法、異物除去、AEDの使用方法などの
説明を講師の方から受けた後に、参加ヘルパー
全員がダミー人形を使って実際に心肺蘇生法
(胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用)を行いました。


毎年受講するヘルパーが増えてることもあり、
救急車の手配・AEDの使用・胸骨圧迫など
ヘルパー全員がスムーズに行えました。
そして講師の方から「後は、実際に遭遇した
場合に冷静に対処出来る事が重要」という
お話があり緊急時ほど、落ち着いて冷静に
行動することの重要性を再確認しました。
また「食べ物が喉に詰まった時は?」
「倒れている人を動かしても良いものか?」
など質疑応答や、ヘルパー同士の意見交換も
活発に行われ、有意義な講習会となりました。
できることならば、救急の事態がないことを
願いつつも、いざという時に迅速かつ的確な
判断をスタッフ一人一人ができるように
なるためにも今後もこうした講習や研修を
重ねていくことができればと思います。
●有限会社ケアサービス米子
〒683-0853
鳥取県米子市両三柳267
●鳥取ふれあい共生ホーム「照陽の家」
〒683-0812
鳥取県米子市角盤町3-124-3
●デイサービスセンター「清願の郷」
〒683-0103
鳥取県米子市富益町15-33
●お問い合わせはこちら
お電話【0859-22-3332】
ファックス【0859-22-3951】
メール【info@careservice-yonago.ecnet.jp】
●会社案内、業務案内などはこちら
http://www.careservice-yonago.ecnet.jp