こんにちは!ケアサービス米子です。
毎日、暑い日が続きますが皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
とにもかくにも体調を維持して、令和の初秋を迎えたいものです。
さて、今回は地域支え愛ほっとガーデン トミさんの家において「思い出カフェ ~昔なつかし語らいの会~」を開催した時の心温まるエピソードをご紹介します。
参加者は10名。近所の方に交じり照陽の家の利用者様も一緒に参加して頂きました。
まずは自己紹介から・・生まれや若い頃住んでいた場所の話から最近の身体の様子など、また「お盆」をテーマにしてそれぞれの地域での風習を語り合いました。「お盆には祖先様のお迎えにきなこ団子を作り、送る時には白い団子を作っていた。」中には山梨の出身の方もおられ、山梨では安倍川餅をお供えした、など懐かしい話で盛り上がりました。
その中で、ある女性の方が突然、「医大を受診したらお医者さんから、あなたは認知症です、と言われた」とぽつりとつぶやかれました。すると隣の方が「みんなが多少、認知症にかかっているわよ、、気にする事はないから・・」と笑顔で励まされました。続いてどの方もが「大丈夫! 大丈夫!」とカミングアウトされた方をさりげなく気遣い励まし楽しい時間を過ごされたのです。
その様子はまさに私達が目指す「認知症になってもその人らしく地域で暮らす」ことの実現でした。心ある人々の中で認知症になっても尊厳尊重される地域作りを続いて住民の方々と一緒に努力していかねばと思いました。
次にその他、夏の活動報告です。
ひなたぼっこ保育園では毎日、プールで大騒ぎ!!おじいちゃん、おばあちゃんの見守りの中、夏を楽しんでいます。

続いて照陽の家は久しぶりに利用者様を淀江にある「蓮公園」にお連れしました。
気温は高いのですが職員と利用者様、笑顔の語らいが嬉しい一日となりました。


清願の郷は妻木晩田遺跡に出掛けました。土器パズルで頭の体操。暑さで気力も失われがちですが古代に思いを馳せ土器パズルを楽しんだ一日でした。

-------------------------
●有限会社ケアサービス米子
〒683-0853
鳥取県米子市両三柳267
●デイサービスセンター「清願の郷」
〒683-0103
鳥取県米子市富益町15-33
●鳥取ふれあい共生ホーム「照陽の家」
〒683-0812
鳥取県米子市角盤町3-124-3
http://sites.google.com/site/teruhinoie/
●お問い合わせはこちら
お電話【0859-22-3332】
ファックス【0859-22-3951】
メール【info@careservice-yonago.com】
●会社案内、業務案内などはこちら
http://www.careservice-yonago.com
-------------------------