▼新着情報は下記に引っ越しました▼




2016年10月8日土曜日

清願の郷、照陽の家 最近のニュース

----------------------------------------
こんにちは!ケアサービス米子です。

続いて訪れる台風をぬって、
稲刈りも終わりいよいよ
秋の景色になりました。

台風被害に遭遇された皆様には
心からお見舞い申し上げます。

日本各地のいつどこで
発生するか分からない天災に
防災の備えを考えるこの頃です。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は清願の郷、照陽の家と
ヘルパーステーションから
最近の話題についてお知らせします。

まずヘルパーステーションは
9月6日、7日、9日の3日間、
米子消防署にて救急救命講習を
受講しました。

年に一度、初心に戻り
緊張感を高め受講しています。



次にご紹介するのは清願の郷の
敬老会(9月22日)です。

日頃から元気な皆さまですが、
玉入れでは競い合う気持ちが高揚し
両手が高らかに上がりました。

猛暑を乗り切り
元気に通って頂ける事に感謝です。



また照陽の家でも
敬老会(9月16日)を開催しました。

共生ホームならではの
高齢者と子どもたちが交流し
楽しむ光景が広がりました。

子どもたちは高齢者の皆さんに
日頃練習した歌をプレゼントし
喜んでもらいました。

今回はボランティアグループの
カレントさんが素敵なハワイアンを
披露して下さいました。





-------------------------

そのほか、9月23日には照陽の家、
お日様交流室にて3回目となる
運営推進会議を開催しました。

出席者:
米子市義方湊山地域包括支援センター
佐々木センター長

角盤町3丁目自治会長並びに民生委員
永井 建氏

錦町自治会長
米川氏

錦町民生委員
石田氏、友松氏

天神町有識者
山下氏

灘町自治会長
本村氏

欠席者:
米子市長寿社会課
戸﨑氏

議題 :
①鳥取ふれあい共生ホーム 照陽の家 活動報告
②照陽祭り開催報告(7月23日開催報告と共に熊本地震寄付完了報告)
③オレンジブックカフェについて
④地域の課題とインフォメーション

地域における課題については
高齢化の中で防災については
容易な事では無い事を痛感している。

また介護保険やお薬の勉強会を
公民館を使って照陽の家が開催すれば
地域の方も出やすくなるのではなどの
ご意見を頂いきました。

今後の活動計画の参考としていきたいと
思います。皆様のご協力に感謝申し上げます。


----------------------------------------

●有限会社ケアサービス米子
〒683-0853
鳥取県米子市両三柳267

●デイサービスセンター「清願の郷」
〒683-0103
鳥取県米子市富益町15-33

●鳥取ふれあい共生ホーム「照陽の家」
〒683-0812
鳥取県米子市角盤町3-124-3
http://sites.google.com/site/teruhinoie/

●お問い合わせはこちら
お電話【0859-22-3332】
ファックス【0859-22-3951】
メール【info@careservice-yonago.ecnet.jp】

●会社案内、業務案内などはこちら
http://www.careservice-yonago.ecnet.jp

----------------------------------------

Copyright (c) Careservice Yonago.Co.Ltd

当サイトに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像など)は有限会社ケアサービス米子が管理しており、管理者の承諾なしに無断で利用することは固く禁じております。